この記事では、バリューコマースの広告リンクの作り方についてわかりやすくお伝えしていきます。
その前に知っておくと便利な言葉をまとめておきます。
- パートナー:バリューコマースに登録したあなたのこと
- プログラム:広告を掲載できる商品やサービスのこと
- 広告主(マーチャント):広告をだしている企業のこと
それではさっそく作っていきましょう!
Contents
STEP1. バリューコマースにログインしよう

まずは、
開いたら、画面上にある「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「ログイン」ボタンをクリックします。
STEP2. 紹介したいプログラムを探そう

ログインしたら、このような画面がでてきます。
バリューコマースでは、自分が紹介したいプログラムを探す方法が2種類あります。それぞれ探し方と特徴をかいておきますので、お好きな方法で探してみてくださいね。
① 検索窓にキーワードを入れて検索する

まずは、検索窓に直接キーワードを入れて探す方法です。
紹介したい商品やサービスなどが具体的にある場合は、検索窓に直接キーワードを入力して検索してみましょう。
こちらの探し方は
- プログラムを探す手間を省きたい
- 紹介したい広告があるのかどうかを知りたい
という人に向いています。
② 詳細検索から検索する

次は詳細検索で探していく方法です。
トップページの画面上に並んでいるメニューの中の[広告作成]-[詳細検索]をクリックしてください。

そうするとプログラム検索ページが開きます。
ここでは自分の興味のあるカテゴリーや報酬条件などを選ぶことができます。

選んだら画面右側にある「検索」ボタンをクリックします。
そうすると条件にあてはまるプログラムの一覧が表示されますので、その中から紹介したいプログラムを探していきます。
こちらの探し方は
- 何を紹介したいのか決まっていない
- サイトの内容が特定のカテゴリーに特化している
- 特定の分野について書いた記事内に貼りたい
という人に向いています。
STEP3. 紹介したいプログラムが決まったら提携申請しよう

良さそうなプログラムが見つかったら
- どの地点で成果が発生するのか
- リンク先のサイトはどうなっているのか
の2つを必ずチェックするようにしましょう。
なぜチェックが必要なのかについては別記事にまとめます。

気になるプログラムが見つかったら画面右側にある「詳細を見る」ボタンをクリックして、成果地点や注意事項を確認します。

続けて「広告主のサイト」をクリックして、リンク先のサイトもきちんと確認するようにしましょう。

詳細条件とリンク先サイトを確認した上で紹介したいと思うプログラムがあったら、画面右側にある「広告素材を選ぶ」ボタンをクリックしましょう。

そうすると画面上部にこのような画面が開きますので「同意」ボタンをクリックします。

これで提携申請は完了です!
提携が承認されれば、プログラムの扱いが「提携済み」に変わります。
提携に時間のかかるプログラムの場合は「提携待ち」という扱いになり、提携が承認されるまでは広告が作成できませんのでメールが届くのを待ちましょう。
STEP4. サイトに貼るための広告を作成しよう

無事提携が承認されたら、さっそくサイトに貼るための広告を作っていきましょう。
まずはバリューコマースのトップページを開き、画面上に並んでいるメニューの中の[広告作成]ー[提携ステータス別]ー[提携済み]をクリックしてください。

提携済みのプログラムの中から紹介したいプログラムを選びます。選んだら「広告素材を選ぶ」ボタンをクリックしてください。
そうすると、広告素材の一覧がでてきます。
バナー広告の作成方法
まずはバナー広告を作ってみましょう。

画面左側にある広告タイプの中から「バナー」を選択します。広告サイズが決まっている場合は広告サイズを指定します。決まっていない場合は「すべて」で大丈夫です。
そして「再検索」ボタンをクリックします。

そうすると、条件にあてはまるバナー広告がでてきます。
一通り見てみて自分が貼りたいバナー広告を見つけたら画面右側にある「広告作成」ボタンをクリックします。

そうすると広告コードが表示されますので、右下の「コードを選択」ボタンをクリックし「ctrl+C」でコピーします。

続いてワードプレスを開き、[ダッシュボード]ー[投稿]をクリックして広告を貼りたい記事を探します。

広告を貼りたい記事を開いたら、右側にある入力モードを「テキスト」にします。

そして広告を貼りたいところにカーソルを持っていき、先程コピーしたコードを貼り付けます。

貼り付けたら、入力モードを「ビジュアル」に変えます。

そうするとバナー広告ではなく、こんなマークが表示されます。
バリューコマースの場合、広告が配信されるようになるまで5分程かかります。すぐにバナー広告があらわれなくても心配する必要はありません。

5分程たったら、プレビュー画面で確認してみましょう。
右側にある「プレビュー」ボタンをクリックします。

無事、記事内にバナー広告を貼り付けることができました。
ただこのままだとバナー広告が左側に寄っているため、見た目的に格好が悪いですよね。中央の位置に持っていきましょう。

入力モードを「テキスト」にします。

先程貼り付けた広告コードの一番はじめ部分にすべて半角で
<center>
と入力します。

続けて広告コードの一番最後の部分にすべて半角で
</center>
と入力します。

入力できたら「プレビュー」ボタンをクリックして確認してみましょう。

こんどはきちんとバナー広告が中央に貼られています。
これでバナー広告の貼り付けは完了です!
テキスト広告の作成方法
次はテキスト広告を作ってみましょう。
テキスト広告とは、画像がなくて文字だけの広告のことをいいます。
バナー広告とテキスト広告には、それぞれメリット・デメリットがあります。詳しくは別記事にまとめますね。
それでは作っていきましょう。

バリューコマースに戻り、今度は広告タイプを「テキスト」にしましょう。そして「再検索」ボタンをクリックします。

そうすると色々な文字列のテキスト広告がでてきます。
自分がサイトに貼り付けたい文字列を見つけたら、念のため「広告のリンク先URL」をクリックしてリンク先を確認しておきましょう。
もしリンク先が自分が紹介したいページではない場合、自分が紹介したいページのURLが記載されているテキスト広告を選びましょう。

確認が終わったら画面右側にある「広告作成」ボタンをクリックします。

そうすると広告コードが表示されますので、右下の「コードを選択」ボタンをクリックし「ctrl+C」でコピーします。

そしてワードプレスを開き、[ダッシュボード]ー[投稿]をクリックして広告を貼りたい記事を探します。

広告を貼りたい記事を開いたら、右側にある入力モードを「テキスト」にします。

広告を貼りたいところにカーソルを持っていき、先程コピーしたコードを貼り付けます。

コードを貼り付けたら、入力モードを「ビジュアル」に変えます。

先程貼り付けたバナー広告の下に、テキスト広告を貼り付けることができました。

テキスト広告の行で1度クリックします。
カーソルがテキスト広告の行にあるのを確認してから「中央揃え」ボタンをクリックします。

そうするとテキスト広告が中央の位置にズレてくれました。

プレビュー画面でも確認してみましょう。
右側にある「プレビュー」ボタンをクリックします。

プレビュー画面でもきちんとテキスト広告が中央に貼られていますね。
これでテキスト広告の貼り付けは完了です!
自由テキスト広告の作成方法
最後に自由テキスト広告を作ってみましょう。
実際に見てもらった方がわかりやすいと思いますので、このまま読み進めてみてください。

バリューコマースに戻り、今度は広告タイプを「自由テキスト」にしましょう。そして「再検索」ボタンをクリックします。

「自由テキスト」という広告がいくつか出てくると思いますので「広告のリンク先URL」を確認し、大丈夫であれば「広告作成」ボタンをクリックします。
ちなみに「自由テキスト」という広告がない場合は、自分の好きな文字列のテキスト広告を貼ることはできません。「自由テキスト」以外のテキスト広告の文字列を勝手に変えることは利用規約違反になるのでやってはいけません。

そうすると広告コードが表示されますので、右下の「コードを選択」ボタンをクリックし「ctrl+C」でコピーします。

そしてワードプレスを開き、[ダッシュボード]ー[投稿]をクリックして広告を貼りたい記事を探します。

広告を貼りたい記事を開いたら、右側にある入力モードを「テキスト」にします。

広告を貼りたいところにカーソルを持っていき、先程コピーしたコードを貼り付けます。

貼り付けたコードの中にある
自由テキスト
という文字列を削除し、そこに自分の好きな文字列を入力していきます。

今回は
>> バリューコマースの公式サイトへ
の文字列に変えてみました。

文字列の入力が終わったら、入力モードを「ビジュアル」に変えます。

先程貼り付けたバナー広告とテキスト広告の下に、自由テキスト広告を貼り付けることができました。

プレビュー画面でも確認してみましょう。
右側にある「プレビュー」ボタンをクリックします。

プレビュー画面でもきちんと自由テキスト広告が貼られていますね。
これで自由テキスト広告の貼り付けは完了です!
以上、バリューコマースの広告リンクの作り方についてでした。